スタンダードで「安く」組めるデッキ探検隊
2022年1月6日 デッキ研究 コメント (4)こんにちは。
前回の記事で、「今年はなんらかのリアル大会に参加する」としてモダンかレガシーのデッキを整えようと意気込んでみたものの、よくよく考えたら、店舗で開催されるイベントのほとんどはスタンダードなんですよねえ…(知ってた)。
そこでスタンダードのデッキも考えてみようかなあと思い至りますが、環境が激変しない限り使い続けられる下環境とは違い、スタンはすぐにローテーションが来てしまう印象。
なので、
①出来れば安く組みたいなあ…(値段)
②MTGアリーナで組みやすいのがいいなあ(レア数)
という二つの条件を満たしたデッキで良さそうなのがあれば、といったところでしょうか。
①については言わずもがな。もちろん現状のカード資産にもよるのですが、例えばレアマシマシでも全部100円台だったら組みやすいわけです。
②についても、MTGアリーナ上でのカード資産によってしまうわけですが、実は①とは対立していて、すべてのカードが同じワイルドカードを使って生成される(=すべてのレアカードが等価値)と考えると、どんなに高いレアでも枚数が少なければよいという身も蓋もないことになってしまうわけです。
つまり
安くてレア数も少ないデッキが至高です。
これが本当の貧乏デッキ!?
もちろん、リアルでやる分には①だけ、MTGアリーナで楽しむ分には②だけそれぞれ満たしていればいいのですが、やっぱり同じデッキをMTGアリーナでミッチリ練習→店舗大会に同じデッキで参加!というのが一番練度が高まるからなー。でもなー。そんな都合いいデッキがあるわけないし…。
とりあえず、②についてはMTGアリーナを起動して資産と突き合わせながらの考慮となるため、今回は①について調べていきます。
使用するのはご存じ大手通販サイト「晴れる屋」。このページにはデッキ検索がある他、「このデッキを一括購入する」ボタンがあり、大体のデッキの金額を知ることが出来ます。
晴れる屋 デッキ検索(スタンダード)
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/1/metagame/
例えば
■青赤コントロール
いま大人気のアーキタイプのようです。捌いて捌いて《アールンドの天啓》で勝つお馴染みのやつ。クリーチャーが4枚しか入っていませんが、《黄金架のドラゴン》《船砕きの怪物》などパワーカード揃いです。
このお値段は…44320円!!
トップメタながら、思ったよりは高くないですね。カード資産的にも、レアカード28枚は土地に集中しており、MTGアリーナでイゼットカラーのデッキを組んでいれば難しくはなさそうです。
続いて単色のデッキはどうでしょうか?
■緑単
単色ですと土地にお金を割かなくていいため、基本的には安くすむ予想です。
お値段は…29970円!!
なるほど、これはいいかな?と一瞬思ってしまいますが…ダメだ!!
このデッキ、ほとんどのクリーチャーとスペルがレアカード(28枚)で構成されています!!リアルで組む分にはいいかも知れませんが、アリーナで揃えるのはかなり難しいでしょう。
ということはこちらも同じ感じでしょうか…?
■白単
単刀直入にお値段…31410円!!
まあ大体緑単と同じでした。また、ほとんどのカードがレア以上(36枚)で構成されているのも同様でした。
いやいや、またまた。
「貧乏人の味方デッキ」と呼ばれる赤単に限っては、そんなことはないでしょう?
火力火力!で相手を燃やし尽くす赤単なら、そんなにレアカードも入っていないし値段もきっとお安いはず!
■赤単
お値段、44090円!!
他の色より1万円たけえーーーーーー!!!!!!!!!
《黄金架のドラゴン》4積みが地味に効いているようですね(レア以上25枚)。
クッ…!!
どのデッキも一癖も二癖もありやがる…!!
このままお望みの(値段が)安くて(レアカードが少ない)組みやすいデッキは見つからないのか…!!??
(…ますか…聞こえますか…)
!?
誰だ!!?
(…いま…あなたの心に…直接呼びかけています…)
(…18560円です…)
な、なんだって!!?
(…レアカード数は…13枚です…)
そ、そんなお手軽なデッキが存在するのか!!!?
教えてくれ!!!!
それは一体どんなデッキなんだ!!!!!??
(「秘密を掘り下げる者」です)
(https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/355440/show/)
安ゥい!!!!!
今年もよろしくお願いします!!!!!
※今回の金額は時価です。また、デッキリストによってはレア数に差があります。
※レア数は目算のため厳密ではありません。また、メインボードのみの計算です。
前回の記事で、「今年はなんらかのリアル大会に参加する」としてモダンかレガシーのデッキを整えようと意気込んでみたものの、よくよく考えたら、店舗で開催されるイベントのほとんどはスタンダードなんですよねえ…(知ってた)。
そこでスタンダードのデッキも考えてみようかなあと思い至りますが、環境が激変しない限り使い続けられる下環境とは違い、スタンはすぐにローテーションが来てしまう印象。
なので、
①出来れば安く組みたいなあ…(値段)
②MTGアリーナで組みやすいのがいいなあ(レア数)
という二つの条件を満たしたデッキで良さそうなのがあれば、といったところでしょうか。
①については言わずもがな。もちろん現状のカード資産にもよるのですが、例えばレアマシマシでも全部100円台だったら組みやすいわけです。
②についても、MTGアリーナ上でのカード資産によってしまうわけですが、実は①とは対立していて、すべてのカードが同じワイルドカードを使って生成される(=すべてのレアカードが等価値)と考えると、どんなに高いレアでも枚数が少なければよいという身も蓋もないことになってしまうわけです。
つまり
安くてレア数も少ないデッキが至高です。
これが本当の貧乏デッキ!?
もちろん、リアルでやる分には①だけ、MTGアリーナで楽しむ分には②だけそれぞれ満たしていればいいのですが、やっぱり同じデッキをMTGアリーナでミッチリ練習→店舗大会に同じデッキで参加!というのが一番練度が高まるからなー。でもなー。そんな都合いいデッキがあるわけないし…。
とりあえず、②についてはMTGアリーナを起動して資産と突き合わせながらの考慮となるため、今回は①について調べていきます。
使用するのはご存じ大手通販サイト「晴れる屋」。このページにはデッキ検索がある他、「このデッキを一括購入する」ボタンがあり、大体のデッキの金額を知ることが出来ます。
晴れる屋 デッキ検索(スタンダード)
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/1/metagame/
例えば
■青赤コントロール
いま大人気のアーキタイプのようです。捌いて捌いて《アールンドの天啓》で勝つお馴染みのやつ。クリーチャーが4枚しか入っていませんが、《黄金架のドラゴン》《船砕きの怪物》などパワーカード揃いです。
このお値段は…44320円!!
トップメタながら、思ったよりは高くないですね。カード資産的にも、レアカード28枚は土地に集中しており、MTGアリーナでイゼットカラーのデッキを組んでいれば難しくはなさそうです。
続いて単色のデッキはどうでしょうか?
■緑単
単色ですと土地にお金を割かなくていいため、基本的には安くすむ予想です。
お値段は…29970円!!
なるほど、これはいいかな?と一瞬思ってしまいますが…ダメだ!!
このデッキ、ほとんどのクリーチャーとスペルがレアカード(28枚)で構成されています!!リアルで組む分にはいいかも知れませんが、アリーナで揃えるのはかなり難しいでしょう。
ということはこちらも同じ感じでしょうか…?
■白単
単刀直入にお値段…31410円!!
まあ大体緑単と同じでした。また、ほとんどのカードがレア以上(36枚)で構成されているのも同様でした。
いやいや、またまた。
「貧乏人の味方デッキ」と呼ばれる赤単に限っては、そんなことはないでしょう?
火力火力!で相手を燃やし尽くす赤単なら、そんなにレアカードも入っていないし値段もきっとお安いはず!
■赤単
お値段、44090円!!
他の色より1万円たけえーーーーーー!!!!!!!!!
《黄金架のドラゴン》4積みが地味に効いているようですね(レア以上25枚)。
クッ…!!
どのデッキも一癖も二癖もありやがる…!!
このままお望みの(値段が)安くて(レアカードが少ない)組みやすいデッキは見つからないのか…!!??
(…ますか…聞こえますか…)
!?
誰だ!!?
(…いま…あなたの心に…直接呼びかけています…)
(…18560円です…)
な、なんだって!!?
(…レアカード数は…13枚です…)
そ、そんなお手軽なデッキが存在するのか!!!?
教えてくれ!!!!
それは一体どんなデッキなんだ!!!!!??
(「秘密を掘り下げる者」です)
(https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/355440/show/)
安ゥい!!!!!
今年もよろしくお願いします!!!!!
※今回の金額は時価です。また、デッキリストによってはレア数に差があります。
※レア数は目算のため厳密ではありません。また、メインボードのみの計算です。
コメント
ここは魔技デッキを自力で作ってみましょう、多分安価ですよ←
やはり自分のデッキは自分で作り出すのが板!
セッジムーアの魔女で生み出したトークンを生贄に村の儀式!!
ドローしつつウィザーブルームの初学者でドレイン!!!
フハハハー!!!!(誰もが一度は考えるやつ)
両面土地4以外はほぼレア抜きで勝率体感6割は勝ててますね。
リアルで組む際は両面土地がZNR産とKHM産とで
価格がかなり違う点も考慮が必要かと( ・ω・)
土地以外レア抜きでそれだけ勝てるのはすごいですね!(なぜウマ娘…?)
確かに土地は(金額的に)重い…!
あとは雪の深い時期なので、本格的にスタンするならせめて春になってからかなあ。