MTGは一度離れてもまた再開できるので楽しいよね
こんにちは。

またまた久々の更新となりました。
長期の出張に出ていたのですが、途中通勤でMTGアリーナスマホ版にハマったり、逆にある日突然対戦中にアリーナが落ちるようになって(多分スマホの容量の問題?)以来まったくアリーナをしなくなったりと、マジックに関してはON/OFFの激しい毎日を送っていました。

その間にフォーゴトン・レルムやイニストラード真夜中の狩り、深紅の契りなどが発売されましたが全く新セットは購入せず、その代わりと言ってはなんですがpauperの青緑スレッショルドをフルFOILにすることに夢中になって《敏捷なマングース》(オデッセイ版日語FOIL、参考価格4000円)を買ったりとよくわからないカード生活を送っていました。

ただひとつ言えたのは、フルFOILデッキのカードを集めていく過程は非常に尊く、出張先で荒んだ心を癒してくれたのはカードの輝きでした…南無三!

☆  ☆  ☆

さて、そんなこんなで最近の話。
久々に仲間内で集まってMTG会を行いました。
この前のコロナ第5波のこともあり、友人たちもカードの近況は同じような感じのようでした。
ただ、一人は雫石のたまやさんに今も通っていると言っていたので、私もまた行きたくなったけど今度は雪が積もり始めましたね笑

場所はもうお馴染みとなりました、紫波町オガール情報交流館の2階小スタジオ、1時間300円で借りられます!(宣伝)

今回は子細は書きませんが、覚えてるところだけ。
・タルモゴイフというガチクリーチャーをこのカジュアルプレイの場で使ってみた。一人がLOデッキだったので2ターン目4/5になったけど即死んだ。強い(震え)
・海賊デッキに4枚仕込んだラガバン。2回デッキを使用したけど一度も引かなかった(震え)
・統率者戦、長引く。試しに各ライフ20で始めたけど全然終わらず、例の点数制にしたら最初に死んだ人が圧倒的点数で勝ってた(何を言っているかわからねえと思うが(
・LOデッキで使われた《ターシャズ・ヒディアス・ラフター》エルドラージを物ともせず強い!
・そろそろpauperのドメインを改良したい
・pauperスレッショルドは《撃退》(プロフェシー版日語FOIL、参考価格2000円)をちゃんとピッチコストで使うことが出来たので満足!
・友達が使ってたpauper青黒パーティが面白い。もともと《洞窟のハーピー》で《セドラクシスの錬金術師》を使いまわすギミックが見事だったが、そこにパーティ要素がカッチリハマって見ていて面白かった。
・上記を受けてpauper熱が再燃。仲間内で遊ぶときは多人数戦になるのでネットに挙がっているような競技的なデッキにこだわる必要はなく、かなり独創力が試されるので新しいデッキを何か作ってみたい。

とまあ、こんな感じでした。
次回は年始かネオ神河のあたりにコロナの状況を見て集まれるかどうか、ってところですかね?

あとは、MTGアリーナの方ですがヒストリックでイゼットフェニックスがブレストを失い意気消沈していましたが、最近再開したらむしろヒストリックホライゾンで《ドラゴンの怒りの媒介者》などの優秀なパーツを手に入れていたので、まだまだ遊べそうです。アバターは今までヤヤバラード(イケおば)を使っていましたが、ダブリエル(イケおじ)が出ていたので乗り換えました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索