こんにちは。
「時のらせんリマスター」、ワクワクしながら開封したら目の前に現れたのは虚無でした。
なんだこの、トンネルを抜けたらそこは雪国でしたみたいな文。
まあ…《滅び》とか《宝石の洞窟》、旧枠《虚空の力線》なんかは出たので決して悪くはなかったんですが、値段的にはマイナス、あとどれか出たらいいなと思っていた《思考囲い》《虚空の杯》《タルモゴイフ》のうちどれも引かなかったので気持ち的にショックが大きかったですね。
それで改めて個別にシングル買いするかを考えたんですが…
例えば《思考囲い》、旧枠はなんともクールでカッコいいなと思っているのですが、これをモダンやパイオニアで使うのはなんか違うなと…
このカードだけ旧枠ってなんか浮いちゃうんじゃないかな?
逆に言えば、うまく新枠と旧枠が散らばっていれば、前回の記事で書いた「レガシーのデッキっぽさ」が再現されていいんじゃないかなと考え、持っているデッキで検討してみた結果、一番良さそうなのはパイオニアの「イゼットフェニックス」でした。
《選択》や《乱撃斬》→使っているのは《ショック》などを旧枠に出来そうなのに加え、今回《宝船の巡航》や《若き紅蓮術士》が加わったのでいけそう!
という感じで、こっちで気持ちが盛り上がってしまい、《思考囲い》は今回は諦めることにしました…
《虚空の杯》は旧枠で買うんですけどね。
「時のらせんリマスター」、ワクワクしながら開封したら目の前に現れたのは虚無でした。
なんだこの、トンネルを抜けたらそこは雪国でしたみたいな文。
まあ…《滅び》とか《宝石の洞窟》、旧枠《虚空の力線》なんかは出たので決して悪くはなかったんですが、値段的にはマイナス、あとどれか出たらいいなと思っていた《思考囲い》《虚空の杯》《タルモゴイフ》のうちどれも引かなかったので気持ち的にショックが大きかったですね。
それで改めて個別にシングル買いするかを考えたんですが…
例えば《思考囲い》、旧枠はなんともクールでカッコいいなと思っているのですが、これをモダンやパイオニアで使うのはなんか違うなと…
このカードだけ旧枠ってなんか浮いちゃうんじゃないかな?
逆に言えば、うまく新枠と旧枠が散らばっていれば、前回の記事で書いた「レガシーのデッキっぽさ」が再現されていいんじゃないかなと考え、持っているデッキで検討してみた結果、一番良さそうなのはパイオニアの「イゼットフェニックス」でした。
《選択》や《乱撃斬》→使っているのは《ショック》などを旧枠に出来そうなのに加え、今回《宝船の巡航》や《若き紅蓮術士》が加わったのでいけそう!
という感じで、こっちで気持ちが盛り上がってしまい、《思考囲い》は今回は諦めることにしました…
《虚空の杯》は旧枠で買うんですけどね。
コメント