【MTGA】やったか!?白黒t青クレリック【ドラフト】
こんにちは。

最近MTGアリーナの記事ばっかり書いていますが、私自身ドラフトにここまで注力したことがなかったので、自分の覚書のつもりで書いています。

公式記事にもありましたが、今回のZNRのドラフトは既存のアーキタイプのどれになりそうかなということを強く意識しながらピックしていく感じになってて、「初心者ならとりあえず決め打ち」で、「上級者ならそれ+空いてそうなところに行く」ということを勧められていました。とりあえずこれまでのところ、1パック目で行けそうなアーキタイプを狙って、思ったよりその色が流れてこなければパーティ要素狙いにシフトしていく感じになっています。

自分が流れがちなのが強いと言われる黒、または白、青の三色のうちどれか二色の組み合わせで、逆に赤、緑は「弱い色」と言われておりあまり積極的には取りに行っていませんでした。


今回のドラフトピックでは前半青白パーティ要素が強かったのですが、中盤からクレリック《生命の絆の僧侶》から《コーの祝賀者》《略奪する破戒僧》が2枚ずつ取れたので、デッキのメインを白黒クレリックにしつつほんのりタッチ青とパーティ要素《切望の褒賞》《マラキールの血僧侶》×2を入れてみました。
タッチしたのは、前回あまりに二色アーキタイプにこだわり過ぎてせっかくピックできたカードの幅を狭めていたという反省点を活かしたものになります。とはいえ、今回ほとんど多色サポートカードが取れず、土地配分は結構難しかったですね…。

1戦目 赤青戦士 ×
永遠に土地事故の間に相手は綺麗に展開して負け。初手土地2の6ターンずっと土地なしは心折れない?

2戦目 青白パーティー 〇
早い段階で《生命の絆の僧侶》からのクレリック連打して勝ち。

3戦目 赤緑戦士上陸 〇
かなり展開される一方こちらは遅めだったが、厚いクレリック層を引き込んでじわじわ削って勝ち。

4戦目 赤黒パーティー 〇
接戦。クリーチャーサイズでは負けていたがクレリックシナジーで延命しつつ削る。負けそうになったがパーティー教示者から《英雄たちの世話人》で大回復&空から殴って逆転勝ち。

5戦目 白黒クレリック ×
相手に最強飛行クレリック軍団が完成して負け。

6戦目 赤黒パーティー 〇
相手が大物をゆっくり出す流れだったので手数の差で勝ち。

7戦目 白黒? 〇
相手土地を並べるだけで何もやってこなかったので勝ち。そんなことある?

8戦目 赤黒パーティー 〇
タッチ青のスカイダイバー2点クロックからクレリックの今引きでちょうど削り切り勝ち。

9戦目 白黒クレリック ×
クレリックとしての完成度は勝っていた自身があるが、相手の場に《スカイクレイブの大槌》と《最後の血の長、ドラーナ》が揃いレアパワーに蹂躙され負け。

というわけで6-3の勝ち越しでした!ヤッター!!!!


前回2-3だったからね。。。ちょっとは成長出来たかな。

いまのところ反省点として、本当に赤と緑のカードを知らないままここまで来てるのが気になってますね…。この二色は最初にも書きましたが弱い色と言われていて、アーキタイプ的にも赤は戦士、緑は上陸か+1カウンターかなっていうのがあると思いますが。これまでは運よく白黒クレリック、青白パーティを組めてきましたが、毎回それが出来るとも限らない。流れてくるのが緑や赤しかない場合もあり得ますし…。

次回は、そのあたりを意識的に見てみようかなと思います!

■現在のZNRドラフト戦績
7-2 → 4-3 → 2-3 → 6-3
今回は出来過ぎだったな。とはいえ7勝は目指していきたいです。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索