すべての人類を破壊する。それらは再生できない。5話
2019年3月30日 MTG漫画
こんにちは。
少年エース5月号が発売になったので、先月通り電子版を購入したのですが、なにしろ1000ページあるのでなかなかダウンロードが終わらず、果てはダウンロードに失敗したので、ちょっと放置しておりました。
しばらくして見てもダウンロードが終わってなかったので、削除して改めてダウンロード、やっとみることが出来ました。
まあ~この辺にデジタルとアナログの良さ悪さみたいなのがありますよね。
気を取り直して第5話です。
前回の終わりから、一行は東京に向かうことに!
車の中のやりとりなんかもカードの話で、本当にみんな好きなんだなあと羨ましい限り。
渋谷のDCIトーナメントセンターで公式戦に初参戦することになるはじめ君ですが、黒単使いの彼がここでお披露目した新デッキとはーーー!?
当時のアーキタイプとかわからないので、逆に「えぇー!!そのカードで驚くんすか!!?」みたいな新鮮な体験を味わいましたw
また、新キャラクターも出てきて彼らがどんな風にかかわってくるのか楽しみでもあります。
とにかく今回は大分対戦に比重が置かれていました。ゲームの運び方、切札の見せ方など漫画ならではで非常に勢いとテンポが良く、グイグイ引き込まれました。この辺が横田先生の持ち味なのかもしれませんね。
大分前のツイッター情報なんですけど、単行本ってそろそろ発売するんですかね?最近アリーナで増えた新規さんなんかも新鮮な気持ちで読めると思いますのでぜひどうぞ。
少年エース5月号が発売になったので、先月通り電子版を購入したのですが、なにしろ1000ページあるのでなかなかダウンロードが終わらず、果てはダウンロードに失敗したので、ちょっと放置しておりました。
しばらくして見てもダウンロードが終わってなかったので、削除して改めてダウンロード、やっとみることが出来ました。
まあ~この辺にデジタルとアナログの良さ悪さみたいなのがありますよね。
気を取り直して第5話です。
前回の終わりから、一行は東京に向かうことに!
車の中のやりとりなんかもカードの話で、本当にみんな好きなんだなあと羨ましい限り。
渋谷のDCIトーナメントセンターで公式戦に初参戦することになるはじめ君ですが、黒単使いの彼がここでお披露目した新デッキとはーーー!?
当時のアーキタイプとかわからないので、逆に「えぇー!!そのカードで驚くんすか!!?」みたいな新鮮な体験を味わいましたw
また、新キャラクターも出てきて彼らがどんな風にかかわってくるのか楽しみでもあります。
とにかく今回は大分対戦に比重が置かれていました。ゲームの運び方、切札の見せ方など漫画ならではで非常に勢いとテンポが良く、グイグイ引き込まれました。この辺が横田先生の持ち味なのかもしれませんね。
大分前のツイッター情報なんですけど、単行本ってそろそろ発売するんですかね?最近アリーナで増えた新規さんなんかも新鮮な気持ちで読めると思いますのでぜひどうぞ。
コメント