K-K-K.Z.K!
K-K-K.Z.K!
C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’mon, baby
C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’mon, baby
K.Z.K!
《潜水》をしてた渚(渚 渚)
K.Z.K!
毒殺が衝撃だった(だった だった)
探訪+アンブロ・ひとっとび(飛行)
ハートはいつもカットラス
夢という宝目指し
ハートフル略奪し合うのさ
C’mon, baby 海賊
海賊の味方 ”海賊パイロ”(《焦熱の連続砲撃》)
C’mon, baby 海賊
ニューウェーブ寄せる ギルラン
C’mon, baby 海賊
どっちかの色が出ない(よくある)
C’mon, baby 海賊
ユナイテッドする (鉄面)連合
☆ ☆ ☆
こんにちは。
もう昨日の大会で私としては十分な戦果を挙げたので、そろそろ海賊レシピが少しは見られるようになったかと思いまして、書きます。
昨日も書きましたが、海賊は今が一番楽しいです。
良かったらアリーナなどで使ってみて下さいね。(レアが地味に多いけど)
一目見て、
きったねえリストだな
と思った方もいると思います。
言いたいことはわかります。
わかりますが…
海賊が綺麗でどうするんですか?(ゲス顔)
デッキについての解説は以上でしょうか。本当に多様な動きが出来ますので、使っていてとても面白いです。
逆にこのデッキを相手にしたときの対処法ですが、すべての海賊は接死を持っていると思ってブロックしてください。《野茂み歩き》、各種ドレイク、各種デーモンなど、このデッキに致命的に刺さるクリーチャーは多いのですが、こちらの攻撃を「チャンプアタックかな?」と思ってブロックし、毒殺者を出して討ち取られるケースは非常に多いです。他にこのデッキを試してくれる方がいるかはわかりませんが、少なくとも私はチャンプアタックはしないので、そこに気をつけるだけでずいぶん相性差が変わると思います。
長々と書いてきましたが、私が汗水たらして作った海賊デッキがこういう形にまとまりましたということだけは、やっとご報告出来て良かったです。
では。
K-K-K.Z.K!
C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’mon, baby
C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’-C’mon, baby
K.Z.K!
《潜水》をしてた渚(渚 渚)
K.Z.K!
毒殺が衝撃だった(だった だった)
探訪+アンブロ・ひとっとび(飛行)
ハートはいつもカットラス
夢という宝目指し
ハートフル略奪し合うのさ
C’mon, baby 海賊
海賊の味方 ”海賊パイロ”(《焦熱の連続砲撃》)
C’mon, baby 海賊
ニューウェーブ寄せる ギルラン
C’mon, baby 海賊
どっちかの色が出ない(よくある)
C’mon, baby 海賊
ユナイテッドする (鉄面)連合
☆ ☆ ☆
こんにちは。
もう昨日の大会で私としては十分な戦果を挙げたので、そろそろ海賊レシピが少しは見られるようになったかと思いまして、書きます。
昨日も書きましたが、海賊は今が一番楽しいです。
良かったらアリーナなどで使ってみて下さいね。(レアが地味に多いけど)
グリクシス海賊”K.Z.K”
■クリーチャー21
3《セイレーンの嵐鎮め》
2《帆綱走り》
4《勇敢な妨害工作員》
4《凶兆艦隊の毒殺者》
2《凶兆艦隊の向こう見ず》
3《帆凧の掠め盗り》
2《夢呼びのセイレーン》
1《人質取り》
スペル17
4《執着的探訪》
1《呪文貫き》
2《潜水》
2《稲妻の一撃》
3《焦熱の連続砲撃》
3《見張りによる消散》
1《苦悩火》
1《任務説明》
土地22
1《島》
1《山》
1《沼》
4《蒸気孔》
4《硫黄の滝》
4《湿った墓》
2《水没した地下墓地》
2《竜髑髏の山頂》
3《手付かずの領土》
■サイドボード
1《呪文貫き》
1《軽蔑的な一撃》
1《中略》
1《喪心》
1《渇望の時》
1《焦熱の連続砲撃》
1《溺死者の行進》
1《帆凧の掠め取り》
2《遺跡の略奪者》
2《狡猾な巾着切り》
1《人質取り》
1《凶兆艦隊の首折り》
1《鉄面提督ベケット》
一目見て、
きったねえリストだな
と思った方もいると思います。
言いたいことはわかります。
わかりますが…
海賊が綺麗でどうするんですか?(ゲス顔)
~解説~
赤で書かれた三種類のカードは、このデッキの根幹と言えるもので、もしこのデッキを改修することがあっても絶対に枚数を減らしてはいけないと思っています。
・《執着的探訪》
・《勇敢な妨害工作員》
基本的にドローエンジンとして、必要な対策を持ってくる目的があります。
前者は打点を上げるのも強いし1ドローがただつよ。エンチャント固有のアドバンテージの失いやすさは打ち消しや《セイレーンの嵐鎮め》でカバーして下さい。後者はルーターでも有用。手札を円滑に揃えるとともに、相手によっては無駄牌になりやすい《焦熱の連続砲撃》を餌にしてください。ついでのようなアンブロ能力は、最後の数点を押し込む切り札。《妨害工作員》に《執着的探訪》は一度にアド&ドローソースを失うので、《セイレーンの嵐鎮め》《潜水》で守れないときは出来るだけやめて下さい。(ただし《焦熱の連続砲撃》を持ってこないと負ける!みたいな緊急事態には仕方ない)
・《凶兆艦隊の毒殺者》
ほぼ《破滅の刃》相当の除去。基本的には守りに使い、相手の強いクリーチャーと相打ちする役目ですが、他の海賊がブロックされたときに使うのも十分あり。通った攻撃に+1ダメージの目的で使うことはほとんどありませんが、あと一点!などのときは有用なトリック。また先制攻撃持ちに接死をつけると一方的に打ち取れるので、最初はコンバットトリックとして、相手が理解してからは牽制として使用。接死持ちを嫌い、相手がブロックをしないこともあるので《執着的探訪》のエンチャント先としても〇。
他のカードは、それぞれが複数の役割を持っており、そういった意味で差し引きをして今の枚数になりました。
飛行クリーチャー
確実な打点を稼ぐ・《執着的探訪》のエンチャント先として有用です。
《セイレーンの嵐鎮め》《帆凧の掠め盗り》《夢呼びのセイレーン》
計8枚。
除去妨害
《執着的探訪》が付いたクリーチャーや《勇敢な妨害工作員》など主にドローソースを優先して守ります。
《セイレーンの嵐鎮め》《潜水》《呪文貫き》
計6枚。《見張りによる消散》は使ってもよいが他の物を打ち消したいところ。
打ち消し・妨害
全滅を避ける・相手の切り札を妨害します。
《見張りによる消散》《呪文貫き》《帆凧の掠め盗り》
計7枚。なお、2ターン目消散を構えるための1マナクリーチャーは5枚となっています。
進路を開ける
こちらの打点を通すためのサポート。除去とも似ているが一時的なもの。
《夢呼びのセイレーン》《人質取り》
計3枚。
除去
言わずもがな重要。
《稲妻の一撃》《焦熱の連続砲撃》《苦悩火》
計6枚。2マナ除去なら《溶岩コイル》の方が強力ですが、カウンター、毒殺者を構えたい身としてインスタントの《稲妻の一撃》を取りました。《喪心》と比べ本体火力にもなり貴重。《野茂み歩き》を倒せるので合格ですが、ドレイクは諦めましょう。《焦熱の連続砲撃》は相手によっては劇的に刺さりますが、基本1-1交換が取れればよいくらいに考えていないと失敗します。
先制攻撃
毒殺者を生かすためのクリーチャー。ちょっとした生物の防御的な面も多いです。
《帆綱走り》《凶兆艦隊の向こう見ず》
なお、向こう見ずの効果を使うことは稀なので、前半でも遠慮なく出してOK。
特殊枠(好み)
《苦悩火》《任務説明》
2枚。《苦悩火》は3枚目の《稲妻の一撃》であると同時に、対コントロールの切り札。序盤ペチペチ削って終盤貯まった土地で叩き込む展開は意外と多いです。《任務説明》は目から鱗のカード。4枚目の《見張りによる消散》であり4枚目の《焦熱の連続砲撃》。これらのカードは海賊なら4枚積みが基本だと思っていた概念を見事打ち破ってくれました。また、序盤に撃ってしまった《苦悩火》を後半もう一度撃てるのもありがたいところ。マナがカツカツになることから、1枚積みの《呪文貫き》も撃ちやすく意味があります。
《土地》
《島》《山》《沼》
各1枚。《苦悩火》があるので、土地を伸ばすことは意味があります。ギルランなど特殊土地で枚数を割いてしまいますが、《暗殺者の戦利品》《残骸の漂着》対策で各1枚ずつは入れておきましょう。また、このデッキは3色ですが実際は青赤t黒になっており、スペルには黒の呪文はありません。つまり黒のカードはクリーチャーだけなので、《手付かずの領土》でその辺をうまくまとめています。
サイドボード
《遺跡の略奪者》
追加のドローソース。メインに入れようとしましたが、このデッキは結構ライフをリソースとして相手に差し出しているので、自滅します。対コントロールなど、積極的にこちらを削ってこないデッキに対して使いましょう。
《狡猾な巾着切り》
連続砲撃と役割が被るのでいるのかなあ…と思っていたのですが、よく考えたら昨日のセレズニアにサイドから投入していれば…と思ったカード。だって《大集団の行進》、強いもんね。
《鉄面提督ベケット》
オシャレ枠。
デッキについての解説は以上でしょうか。本当に多様な動きが出来ますので、使っていてとても面白いです。
逆にこのデッキを相手にしたときの対処法ですが、すべての海賊は接死を持っていると思ってブロックしてください。《野茂み歩き》、各種ドレイク、各種デーモンなど、このデッキに致命的に刺さるクリーチャーは多いのですが、こちらの攻撃を「チャンプアタックかな?」と思ってブロックし、毒殺者を出して討ち取られるケースは非常に多いです。他にこのデッキを試してくれる方がいるかはわかりませんが、少なくとも私はチャンプアタックはしないので、そこに気をつけるだけでずいぶん相性差が変わると思います。
長々と書いてきましたが、私が汗水たらして作った海賊デッキがこういう形にまとまりましたということだけは、やっとご報告出来て良かったです。
では。
コメント