たまには変則ドラフトもいいかもね
2018年12月31日 MTG Arena
こんにちは。
もう年の瀬。あと数時間で今年が終わると思うと感慨深いですね。
さて、年末は色々忙しく働く中片手間にArenaをやっていたのですが、海賊でも勝てず、今年はこんな感じかなあ。。。と思っていたところ「KRIPP’S TRESURE DRAFT」の文字が。
Arenaでは変則ドラフトをよく開催していますね。競技的ないつものドラフトとは違い、カジュアル寄りのルールなのでどのくらいの人が挑戦しているかわかりませんが、私のようになかなか勝てず疲れてしまった人にはいいかもしれません。
私が参加したハウスルールでは、「自分のアップキープの開始時に宝物トークンを一つ得る」の紋章を持った状態でプレイします。つまり、1ターン目に2マナが出るし、毎ターンマナ加速(とはいえ使ってしまうと無くなりますが)が行われるということ。ルール解説文では「KRIPPさんが多色がだーい好きなので、みんなも3~4色で組んでみてね!」と書いてありました。
とりあえずボロスカラーからピックを初めて、徐々に黒タッチから緑タッチ(イマーラ)と流れていったので、4色になりました。
どっちかというとマナ加速の方を意識して、早いターンに大物が出せそうなのでサイズ大きめで強力なカードをピックしていったのですが、さすがに1ターン目イマーラが出たときは制圧力半端ない感じでした。イマーラ半端ないって!
3勝の時点で2敗したので、まあこんなもんかなーと思ったのですがそのあと4連勝して7-2。相手方もいろいろと違う勝手に苦労してそうだったので、パソコンの前で一人でニヤニヤしてるのは貴重な体験でした。
たまにはこうしたルールで気軽にプレイしてみるのもオススメです。
ではまた来年。
もう年の瀬。あと数時間で今年が終わると思うと感慨深いですね。
さて、年末は色々忙しく働く中片手間にArenaをやっていたのですが、海賊でも勝てず、今年はこんな感じかなあ。。。と思っていたところ「KRIPP’S TRESURE DRAFT」の文字が。
Arenaでは変則ドラフトをよく開催していますね。競技的ないつものドラフトとは違い、カジュアル寄りのルールなのでどのくらいの人が挑戦しているかわかりませんが、私のようになかなか勝てず疲れてしまった人にはいいかもしれません。
私が参加したハウスルールでは、「自分のアップキープの開始時に宝物トークンを一つ得る」の紋章を持った状態でプレイします。つまり、1ターン目に2マナが出るし、毎ターンマナ加速(とはいえ使ってしまうと無くなりますが)が行われるということ。ルール解説文では「KRIPPさんが多色がだーい好きなので、みんなも3~4色で組んでみてね!」と書いてありました。
とりあえずボロスカラーからピックを初めて、徐々に黒タッチから緑タッチ(イマーラ)と流れていったので、4色になりました。
どっちかというとマナ加速の方を意識して、早いターンに大物が出せそうなのでサイズ大きめで強力なカードをピックしていったのですが、さすがに1ターン目イマーラが出たときは制圧力半端ない感じでした。イマーラ半端ないって!
3勝の時点で2敗したので、まあこんなもんかなーと思ったのですがそのあと4連勝して7-2。相手方もいろいろと違う勝手に苦労してそうだったので、パソコンの前で一人でニヤニヤしてるのは貴重な体験でした。
たまにはこうしたルールで気軽にプレイしてみるのもオススメです。
ではまた来年。
コメント